クリニックについて
ごあいさつ
『なごみといやし』と聞いてどのようにお思いになるでしょうか。なんかうさんくさいとか、まともな医療が出来るのか不安だと感じる方がおられるかもしれません。
病気というものは痛み、吐き気、めまい等の様々な症状を引き起こし、心まで不安にさせます。病気だけでなく心まで安らぐクリニックにしたいと考えこのような名前にしました。
皆様がお気軽に来院でき、来院された際にはなるべくストレスがかからず、そしてお帰りの際には不安な表情が笑顔に変わるよう努めて参ります。
病気というものは痛み、吐き気、めまい等の様々な症状を引き起こし、心まで不安にさせます。病気だけでなく心まで安らぐクリニックにしたいと考えこのような名前にしました。
皆様がお気軽に来院でき、来院された際にはなるべくストレスがかからず、そしてお帰りの際には不安な表情が笑顔に変わるよう努めて参ります。
診療理念
『人にも地球にも優しく』が理念です。当クリニックは『佐賀県福祉のまちづくり条例適合証』を取得しております。
館内はバリアフリーになっており、駐車場やトイレも車椅子の方や眼の不自由な方が安心してお使いになれるようになっています。
また環境にも配慮しております。照明は全てLED電球を使用しており、屋根には太陽光パネルを設置しております。武雄の子供達がいつまでも笑って暮らせる町づくりをしたいと思っています。
なお、当クリニックのロゴマークには、『地球上の全ての生物がいつまでも健康であり続けて欲しい』という願いが込められています。
また環境にも配慮しております。照明は全てLED電球を使用しており、屋根には太陽光パネルを設置しております。武雄の子供達がいつまでも笑って暮らせる町づくりをしたいと思っています。
なお、当クリニックのロゴマークには、『地球上の全ての生物がいつまでも健康であり続けて欲しい』という願いが込められています。
医師の紹介

- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本循環器学会認定循環器専門医
- 日本抗加齢医学会認定専門医
- 日本医師会認定産業医
- 日本糖尿病協会療養指導医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
- 日本糖質制限医療推進協会提携医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 日本医師会認定かかりつけ医
- 認知症サポート医
- 和温療法研修会修了医
- 院長プロフィール
- 平成18年福岡大学医学部卒業。
- 福岡千鳥橋病院で初期研修を行った後、福岡大学筑紫病院循環器内科に入局し、心臓病や高血圧等の治療に従事。
- 鹿児島生協病院総合内科、国分生協病院総合内科、新武雄病院総合診療科を経て、平成26年5月に当クリニックを開院。